よくあるご質問(スマホ・タブレット宅配買取)
初めての方でも安心してお申し込みいただけるよう、買取の仕組み・データ消去・対象機種・お支払い・年齢制限などをわかりやすくまとめました。
Q1. 古物商って?
古物営業法は、盗品等の売買の防止や被害品の早期発見を目的とした法律です。当社では、非対面取引において
身分証明書のご提示と振込先口座名義の一致(ご本人名義)を確認したうえでお取引します。
許可表示:愛知県公安委員会 古物商許可 第541011001600号
Q2. 携帯電話内の個人情報流出が心配です
原則として、お客様ご自身でバックアップ→アカウントのサインアウト→初期化(工場出荷時)をお願いします。
初期化が困難な場合は、当社にてパソコンにてリカバリーモード、ファクトリーリセットにて消去を用いて個人データの抹消を行います(機種や状態により対応可否が異なるため、事前にお問い合わせください)。
- iPhone/iPad:iCloud(探す)をオフ → 設定 > 一般 > 転送またはiPhoneをリセット > すべてのコンテンツと設定を消去
- Android:Googleアカウント削除 → 設定 > システム > リセット(出荷時リセット)
- おサイフケータイ等のIC系アプリ・会員証は初期化前に退会・移行手続きを行ってください。
Q3. どんな携帯電話でも買い取りできますか?
スマートフォン・携帯電話・タブレットを中心に査定します。故障・破損・水濡れでも買取可能な場合がありますので、無料査定フォームに状態を詳しくご入力ください。
ただし、不正入手品の遠隔(おまかせ)ロック等のロック中・ネットワーク利用制限「×」判定の端末は買取できません。台数は在庫状況により制限する場合があります(事前にご相談ください)。
Q4. 通称「白ロム」とは?
一般に、電話番号や契約情報が紐づいていない端末を指します(SIMカードやeSIMプロファイルが未設定の状態)。
端末の利用可否はネットワーク利用制限(赤ロム判定)やSIMロック有無に左右されます。判定は以下でご確認ください。
- NTTドコモ:ネットワーク利用制限携帯電話機確認サイト
- au(KDDI):ネットワーク利用制限携帯電話機について
- SoftBank:中古携帯電話の注意事項・制限確認
目安:○=制限なし/△=状況により制限の可能性/×=利用制限中/-=判定不可。
仕組みの詳細は こちら をご覧ください。
Q5. 依頼査定メールが届きません
自動返信メールが届かない場合は、以下をご確認ください。
- 入力したメールアドレスの誤りがないか再確認
- 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認(Yahoo!メールなど)
- 携帯キャリアメールはドメイン指定受信を解除、またはpushman.co.jpを受信許可
解決しない場合は、別のメールアドレスで再度お試しください。
Q6. 店頭持込での買取は可能ですか?
店頭買取は可能です。
Q7. 宅配買取の入金タイミングはいつですか?
お品物到着後に本査定を行い、事前の無料査定と相違がなければ即日入金いたします。金融機関の営業時間により翌営業日になる場合があります。相違がある場合は、査定額にご同意いただいてからの入金となります(ご利用規約 第8条)。
Q8. 申込条件はありますか?
どなたでもお申込みいただけますが、18歳未満の方は保護者同意書が必要です(ダウンロード)。
法人名義でのお取引は、お問い合わせください。
Q9. 暗証番号(パスコード)を忘れました
原則として初期化済みの端末でお申し込みください。ロック解除ができない場合は、減額または買取不可となることがあります。解除・初期化は各キャリアショップでもご相談いただけます。